洗濯物が臭い…そんなときはオスバンSが効果的!

(2021/8/5更新)

梅雨や秋雨の時期。気になるのは洗濯物からの生乾き臭…
スポーツウェアが洗っても洗っても雑巾臭…
ただでさえ雨の時期は憂鬱なのに更にドンヨリ気分ですよね。
そんなときにはおすすめなのが オスバンS という逆性石鹸です!
その使い方や効能について解説します。

目次

洗濯物がニオう…

突然ですが、

梅雨の時期や秋雨の時期に

  • 洗濯物から生乾き臭…
  • タオルで顔を拭いたらなんだか鼻の下がくさい…
  • スポーツウェアが洗っても洗っても雑巾臭…

そんな経験したことはないですか?
ありますよね?
私はあります・・・ (´д`)

でも、そのお悩みは

>>>すぐに解決!<<<

その名もオスバンS!

薬局やドラッグストアでも売っている
「オスバンS」と言う逆性石鹸(ぎゃくせいせっけん)というものを使用します!

もしかしたら、お店によっては違うものが売られているかも知れませんが、
お店の人に「逆性石鹸ください」と言えば案内してくれると思います。
アルコール製剤とかハッカ油とかの並びにいる気がします。

使い方

  1. 通常どおり洗濯(最後の脱水はなしでも良い)
  2. 逆性石鹸で約1時間つけおき(400倍~1000倍に薄める)
  3. すすぎ、脱水
  4. 洗濯物を乾かす

かんたんですね!
3.のすすぎの時に柔軟剤を入れるとタオルがいつもよりふんわりします♪
つけおきコースのある洗濯機だと楽ですね。
オスバンS用の簡易計算機作りました。ご活用ください。

オスバンS計算ツール

注意する点

横着はいけません。

  • 本体表示を確認し正しく薄めてください。なにごともほどほどが肝心です。
  • 洗濯洗剤と一緒にいれると効果を打ち消しあうので やめましょう
  • 手に逆性石鹸がついたときはすぐに水で洗い流しましょう

ところで逆性石鹸ってなに?

簡単に言うと食器・器具類の消毒などに使える石鹸です。
細菌やカビと結びつき、細胞を破壊し消毒・殺菌効果が得られるものです。
インフルエンザやノロウィルスの対策には使えないようです。注意。

普通の石鹸が弱アルカリ性で逆性石鹸は弱酸性です。
詳しくは以下をご覧ください。

さらば悪臭!
おしまい

sugar

社会人6年目Web系担当SEです。 一人暮らしなので家事で役立つ系の記事も書いていきます。 仕事ではGoogle先生のお世話になりつつガシガシとHTML5, CSS3, Javascript, Javaを書いています。 寿司とビールとYUKIが好き。